これは毎年七夕に合わせて七夕祭り交流会として実施しています。
例年は午後からの実施でしたが、猛暑のため今年からは午前中の実施になりました。
3年生児童32名と先生方2名、朝倉台から17名の高齢者の皆さん、そして、桜井市社会福祉協議会、地域包括支援センター「きずな」からも参加いただき、スタッフを含めると総数61名になりました。





まず、児童が班ごとに考えてきた質問に順次答えて、続いて短冊に思い思いの願い事を書きました。


中には『世界がへいわになりますように』といった願い事があり大人顔負けでびっくりしました。




最後にみんなで短冊を笹に飾り付けて交流会が終わりました。
飾り付けた笹は「朝倉台里山クラブ」代表の坂口さんに学校へ届けていただき、玄関へ飾っていただきました。
参加者の皆さんは子供たちと接して元気をもらえたと言って大変喜んでいただいて、充実した交流会でした。
ボランティア朝倉台 福祉グループ リーダー 小西