梅雨空の中、朝倉台自主防災会は市の危機管理課の協力の下、大阪堺市の総合防災センターを見学し地震体験、消火活動体験などをしてきました。
朝、集会所前に集合、危機管理課が手配してくださったバスに乗車して堺市に向かいます。


メンバーは自主防災会リーダーなど23名です。
阪和自動車道美原インターを降りて10分ほどで堺市総合防災センターに到着です。


ここで2班に分かれて防災災害訓練に入ります。

心臓マッサージ体験


災害体験コーナーでは実際に震度7を体験しました。


災害時の食料紹介コーナー


消火器使用体験コーナー



煙体験コーナー、姿勢を低くして壁伝いに通路を進み脱出する方法などを学びました。
昼食は富田林市の川田屋でミニ会席コースをいただきました。


その後、和歌山九度山にある真田山ミュージアムに行き、戦国時代を生きた真田幸村・正幸親子の戦いについて学びました。





午後5時過ぎには無事に集会所に戻ってきました。